トライアングルストラテジー
こんばんは!
今回はROとは関係ない記事で大変恐縮ですが、3月4日にスクエニから発売されたトライアングルストラテジーについて少々語っていきたいと思います。
トライアングルストラテジー公式サイト
古き良き時代の自キャラユニットを出撃マスに配置して敵ユニットをせん滅するタクティクスオウガとかFFTみたいな感じのゲームといえばわかりやすいだろうか。とりあえず50時間ぐらいやってストーリーはクリア、やりこみ要素がちょっと残ってるけどおなかいっぱいって感じです。
いや~世界観とストーリーすごくよかったですね、キャラもすごくたってるし声優さんもすごいがんばってた。グラフィックもドットだけどめっちゃ綺麗だし技のエフェクトも最高。ただまぁ・・・うーーーーーーんってなるところはいっぱいあったので、ストーリー、戦闘システム、良かったところ、微妙だったところとしてまとめていきたいと思います。気になるところだけ読んでいただければと。
ストーリー
ざっくり書くと塩の国、緑の国、鉄の国の3つの国がそれぞれの資源をめぐって昔から戦争してて緑の国のとある領主の息子である主人公は鉄の国から許嫁をもらって鉄の国と緑の国がなかよしっぽくなって塩の国にちょっと圧かけてくかみたいなところから物語がスタート。まあFFTイメージしてもらったほうが早いんだけども、魔法がある中世ヨーロッパのイメージ。主人公の青年は戦乱の世をどう生きていくのか・・・!そんな感じです。
戦闘システム
戦闘が始まると敵味方関係なく一番素早さの高いキャラから行動開始、それぞれ移動1回行動1回が好きな順番でできる、ユニットによってはスキルで遠くのマスに移動したり、2回行動できたりする。戦闘中HPが0になると死体にならずに退場、戦闘がおわると戻ってくるのでクリスタルになって消えたりはしない。MPはなく自分の番が回ってくるごとに1ふえるTPをつかってスキルを使う。
ユニットのレベルは50が最大値。
よかったところ
ストーリー、BGM、世界観、グラフィック、難易度がいつでも変えられるから詰むってことはないとおもう。ノーマルで1週目やったけど何か所かきつい局面があったぐらい。固有キャラがすごい多いからそれだけユニークなスキルを持ってるキャラがいっぱいいて楽しかった。壁にはしごをかけて高いマスに登れるようにするスキルは斬新だったな。
微妙だったところ
キャラの装備品がアクセ2種類だけしか変えられない、ジョブが固有なせいで武器が固有、星1、星2、星3っていって素材使ってランクアップさせていく感じ、星3が最大値。新しい街にいって何が売ってるのかな~!!!ってお店見るのがどんなゲームでも好きな僕はなんかしょんぼりしてしまった。ジョブも初期クラス上位クラス最上位クラスの各キャラ3つだけ、序盤はクラスチェンジアイテムがちょっとづつしか手に入らないから誰からクラスチェンジさせるかを考えられてよかったけど最後のほうは余ってくる。
微妙だったところ無限に書きそうなのでこのへんにしておくか・・・なんか聞きたいことあったら直接きいてください。でも個人的には結構楽しめた感はすごいあるぞ、じゃなきゃ50時間もやんねーよなたぶん!FFT2頼むでwwwwwwwww
それではまた(;^ω^)ノ
今回はROとは関係ない記事で大変恐縮ですが、3月4日にスクエニから発売されたトライアングルストラテジーについて少々語っていきたいと思います。
トライアングルストラテジー公式サイト
古き良き時代の自キャラユニットを出撃マスに配置して敵ユニットをせん滅するタクティクスオウガとかFFTみたいな感じのゲームといえばわかりやすいだろうか。とりあえず50時間ぐらいやってストーリーはクリア、やりこみ要素がちょっと残ってるけどおなかいっぱいって感じです。
いや~世界観とストーリーすごくよかったですね、キャラもすごくたってるし声優さんもすごいがんばってた。グラフィックもドットだけどめっちゃ綺麗だし技のエフェクトも最高。ただまぁ・・・うーーーーーーんってなるところはいっぱいあったので、ストーリー、戦闘システム、良かったところ、微妙だったところとしてまとめていきたいと思います。気になるところだけ読んでいただければと。
ストーリー
ざっくり書くと塩の国、緑の国、鉄の国の3つの国がそれぞれの資源をめぐって昔から戦争してて緑の国のとある領主の息子である主人公は鉄の国から許嫁をもらって鉄の国と緑の国がなかよしっぽくなって塩の国にちょっと圧かけてくかみたいなところから物語がスタート。まあFFTイメージしてもらったほうが早いんだけども、魔法がある中世ヨーロッパのイメージ。主人公の青年は戦乱の世をどう生きていくのか・・・!そんな感じです。
戦闘システム
戦闘が始まると敵味方関係なく一番素早さの高いキャラから行動開始、それぞれ移動1回行動1回が好きな順番でできる、ユニットによってはスキルで遠くのマスに移動したり、2回行動できたりする。戦闘中HPが0になると死体にならずに退場、戦闘がおわると戻ってくるのでクリスタルになって消えたりはしない。MPはなく自分の番が回ってくるごとに1ふえるTPをつかってスキルを使う。
ユニットのレベルは50が最大値。
よかったところ
ストーリー、BGM、世界観、グラフィック、難易度がいつでも変えられるから詰むってことはないとおもう。ノーマルで1週目やったけど何か所かきつい局面があったぐらい。固有キャラがすごい多いからそれだけユニークなスキルを持ってるキャラがいっぱいいて楽しかった。壁にはしごをかけて高いマスに登れるようにするスキルは斬新だったな。
微妙だったところ
キャラの装備品がアクセ2種類だけしか変えられない、ジョブが固有なせいで武器が固有、星1、星2、星3っていって素材使ってランクアップさせていく感じ、星3が最大値。新しい街にいって何が売ってるのかな~!!!ってお店見るのがどんなゲームでも好きな僕はなんかしょんぼりしてしまった。ジョブも初期クラス上位クラス最上位クラスの各キャラ3つだけ、序盤はクラスチェンジアイテムがちょっとづつしか手に入らないから誰からクラスチェンジさせるかを考えられてよかったけど最後のほうは余ってくる。
微妙だったところ無限に書きそうなのでこのへんにしておくか・・・なんか聞きたいことあったら直接きいてください。でも個人的には結構楽しめた感はすごいあるぞ、じゃなきゃ50時間もやんねーよなたぶん!FFT2頼むでwwwwwwwww
それではまた(;^ω^)ノ
スポンサーサイト